【初心者向け】ドローンとは?今更聞けない意味や名前の由来をざっくり解説

2022.06.06

最近よく耳にするようになった「ドローン」という言葉。

なんとなく、空を飛ぶ機械といったところまではイメージができるかもしれませんね。

こちらの記事では、今さら人に聞けないけど意外と知らない、ドローンってそもそもなんなのか、その意味や名前の由来。種類まで幅広く解説します。

なんとなく意味をおさえておきたい、これからドローンを触ってみたい皆さんに参考になる記事ですので、ぜひ最後までご覧ください。

 

ドローンとは?

 

早速ですが、一般的には

「構造上、人が乗ることができないもののうち、機体重量が100g以上であり、遠隔操作、自動操縦により飛行させることができるもの」

がドローンです。

簡単にまとめると、ドローンとは「無人航空機」の俗称です。

ヘリコプターなどの人の乗ることができる有人航空機とは、反対の機械になります。

日本では2015年に改正された航空法において、ドローンは「無人航空機」と定義されるようになりました。

 

なぜドローンと呼ばれるの? その名前の由来は?

 

ドローンの名前の由来には諸説あるのですが、代表的な名前の由来は、

ドローンという言葉はもともと、ミツバチのオス蜂を英訳したものです。

蜂(はち)が飛ぶ時のブンブンという羽の音が、ドローンが飛ぶ時の音と似ているから、ドローンが俗称として使われるようになったと言われています。

英語表記としては

  • UAS(Unmanned Aircraft Systems)
  • UAV(Unmanned Aerial Vehicle)
  • RPAS(Remotely Piloted Aircraft Systems)

などの名称があります。

 

ドローンの形状は1種類ではなく、たくさんある

 

一般的なドローンの形状は、4つの翼{回転翼(ローター)}を持つ「クアッドコプター」を思い浮かべるのではないでしょうか。

実がこれに限られず、翼が6つの「ヘキサコプター」、翼が8つの「オクトコプター」などもドローンに含まれます。

また、通常のヘリコプターを小さくしたような形の、翼が一つだけの無人ヘリコプターもドローンです。

さらには、一般的に思い浮かべる回転翼タイプのドローンに加えて、飛行機のような形をした固定翼タイプの無人航空機もドローンです。

近年では、固定翼と回転翼を組み合わせて、両方のメリットをあわせ持つドローンも開発されています。

固定欲は飛行距離が長い、飛行速度が速いなどのメリットがありますが、回転翼はホバリング(空中での静止飛行)ができる、垂直(縦方向)の離着陸ができるメリットがあります。

 

ドローンの活用場所は無限大

 

ドローンが活用できる場所やシチュエーションは多岐にわたります。

趣味や遊びとしてドローンだけではなく、さまざまな産業分野での活用が期待されています。

  • ドローンの空撮画像や動画を使用したWebサイト制作
  • 企業やイベントなどのプロモーションに使用する画像、動画制作
  • ドローンレースを始めとした競技への活用
  • ドローンを使用した空中からの農薬散布
  • ドローンのカメラを使用した屋根点検
  • ドローンの赤外線カメラを使用した外壁点検、ソーラーパネル点検、橋梁点検、トンネル点検
  • 複雑で傾斜の厳しい山岳地帯での苗木運搬
  • ドローンの撮影技術を駆使した測量
  • 道路渋滞を気にしない、空から物を届ける通販商品の配送、物流サービス
  • 買い物に行くことが困難な地域へ住む物流困難者への食品や医薬品などの配送サービス
  • 地震や津波などの災害発生時の物資配送
  • 同じく災害発生時、土砂崩れなどで現地への立ち入りが困難な場合の空からの災害状況把握、調査
  • 災害や事故、事件発生時の現地の立ち入りが困難な場合の空からの映像撮影
  • 山岳地帯での行方不明者の捜索
  • ドローンによる倉庫在庫管理の自動化
  • ドローンの飛行能力を活用した気象観測
  • 企業やスーパーでのドローンを使用した警備システム(不審車や不審人物を追跡し車のナンバーや人の顔を自動で撮影)
  • 損害保険会社の事故調査

 

ドローンとは?まとめ

 

いかがでしょうか。

ドローンとはなんなのか、今さら人に聞けないことをざっくりとこっそり解説しました。

今後さらにドローンの活躍の場が広がっていくことは間違いありません。

皆さんの生活をさらに便利にしてくれるドローン。

皆さんも一度手に取って、触ってみると面白いかもしれません。